免疫力を高める(鍼灸編⑤)
2020年07月13日
コロナウィルスに負けないように免疫力を高めることが今、求められています。
そこで免疫力アップを鍼灸治療の立場から述べていきます。
⑤肝をすこやかに
中医学では肝とは臓器として肝臓以外に気の流れを良くし(疏泄作用)、脾胃の働きを助け、血液を貯える(蔵血作用)働きがあり、また精神の安定を保つ働きがあると考えられています。
生命は気(陽)と血(陰)が滞ることなくスムーズに流れて初めて健康を保つことが出来ます。
特に、ストレス・不安・心配・怒り等で気の流れが悪くなると、気滞となって血の流れも悪くなり、肩こり・目の疲れ・腰痛をはじめ、自律神経失調まで関与します。
百会・肝兪・太衝・行間などの経穴が肝の働きを良くします。
当院では気の調整、並びに血の調整を鍼灸治療の一番目標として免疫力向上を目指しています。
詳しくは一度梅田にある一二三堂梅田整骨鍼灸院にお尋ねください。
**************************************
【大阪市北区梅田1丁目 一二三堂梅田整骨鍼灸院】
骨盤矯正、鍼灸治療、美容鍼灸、交通事故治療、
ラドン付O₂カプセルなどお任せ下さい!